またいつかベトナムへ
フォーやバインミー、生春巻きは、日本でも人気が高いベトナム料理ですね。私も大好きです。 今回のブログは、そのベトナムのお話です。 一週間ほど前の4月30日は、ベトナム戦争終結から50年目でした。 本国や近隣地域では、今で […]
GWのお仕事おつかれさまでした
世の中が連休ムードのなか、通常業務をしていた方、いつも以上に働いた方、ご家族のお世話で忙しかった方…。本当におつかれさまでした! みなさんのおかげで、多くの人の日常と非日常が支えられています。ありがとうございます。 「ゆ […]
そんなに不快に思っていたなんて
むかし働いていた職場でのことです。 新人の方が入ってきました。ちょっと話してみたら、ある芸能人にとても似ていると思いました。 〇〇に似ていますね。 返ってきた返事は意外なものでした。 あ~、あの人、私、好きじゃないん […]
食べ物を粗末にすると…
バチがあたる 食べ物で遊んだり、むやみに捨てたりすることはよくないと、子どものころ教え込まれました。 古くなってしまったものや、もらったけれど食べる習慣がないもの、工夫して食べるようにしています。 元来食べることが大好き […]
散歩で成果が上がるかな
ぶらぶらと外を歩くだけで、気持ちがいい季節ですね。 空の色があざやかで、木々の緑や陽ざしがまぶしくて。 散歩は心肺機能の向上、認知症予防、心の健康回復など、たくさんのいいことがあります。 それに、散歩中は脳がリラックスし […]
ごはんかさ増し作戦~気づいたお米のありがたみ~
炊き込みご飯を作りました。 こんにゃく、枝豆、ヒジキ、しらす、にんじん。お米の値段が高いので、具をたくさん入れて、代わりにコメの量を減らす作戦です。 あれ、今日は炊き込みごはん~❤️ 家族は喜んでいる。減コメ政策とは気づ […]
映画にはヒントがつまっている
仕事でも遊びでも、時間を忘れて何かに没頭している心理状態をフローといいます。 パフォーマンスが上がるなどの、さまざまな効果があると言われています。 映画鑑賞はどうでしょうか。 じっくり集中して見ていると、これに近い状態に […]
人の本質は見えない、見てない
ろくにあいさつもしない、変な人だ。 いつもあいさつしてくれる、いい人だ。 そして、その“変な人”の善行を見て、“いい人”の悪事を聞いて、たいへん驚くことになります。 本質を見てなかっただけかもしれません。 日常において […]
出会いがほしい おつき合いしたい
いい出会いがないデートしたいうまくいかない まわりは幸せそうだな自分は魅力がないのか カウンセリングでこんなこと話していいのかな 大丈夫深刻な話ですね年齢も関係ありません 仕事でも宿題でもため込まないことが大事 悩みだっ […]