寝ててもお腹は空くのよね~季節と代謝のお話~

一日中寝てたのに、
ちゃんと起きてきてごはんをねだる茶トラ猫。
寝ててもお腹は空くのよね~。
家族からよく笑われます。
人間も同じです。
生命を維持するために体は昼夜を問わず働いています。
寝ているときだって呼吸して血液を循環させて、
臓器は休むひまがありません。
何もしていないように思えても、
エネルギーは消費しているからお腹は空く。
基礎代謝によるものです。
寒くなってくるこれからの季節は、
体温を保つために代謝が活発になります。
だからより多くのエネルギーが必要。
おいも、栗、柿、いちじく、
戻りガツオ、秋サケ、サンマ、
旬の味覚を挙げたらきりがないですね。
「食欲の秋」とはよく言ったものです。
美味しいものを食べて、疲れを吹き飛ばしましょう。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(高崎支部)心理カウンセラー
-
オンラインや群馬県吾妻郡内・高崎駅周辺を拠点に心理カウンセリングを承っております。生きづらさ、別れ、ペットロス、家族・人間関係、人格、心の不調、仕事や自分自身の悩みのほか、あらゆるご相談に対応させていただいております。詳しいプロフィールはこちらです。
現在のご予約状況はこちらです。
最新の記事
コミュニケーション2025年10月7日ネットの外だから出会えた甘さ
生活・日常・その他2025年10月3日秋冬のおすすめ映画『砂の器』
健康・病気2025年10月3日寝ててもお腹は空くのよね~季節と代謝のお話~
いのち2025年9月29日夜のとばりがおりる