クレープ生地をのばすアレ、作りました

ごくたまに家でクレープを作ります。
専用器具がないので、ホットプレートで焼きます。

むかしから焼き方は変わらないようで、
“おたまの底で生地をグルグル丸くする”

でも、この方法、私はうまく焼けないのです。
厚いところと薄いところができてしまいます。

そこで、クレープ屋さんが使っているアレ、
丸くのばす棒を自作することにしました。
「トンボ」という名前らしいです。

竹の割りばしを削り、穴をあけ、はめ込みました。
本番前にくるくる動かして、イメトレもばっちり。

さて、うまく焼けるでしょうか…。

生地がまんべんなく広がりました。
回数を重ねるごとに上手になり、きれいに丸くなりました。

巻くものはチョコ、バナナ、ホイップクリーム。
いかにも素人が作ったらしい見た目ですが、味はバツグン!
やっぱりクレープはおいしい、大好きです。

私は苦手なことや大変なことをクリアしたら、
好きなことをする時間を取って、バランスを保っているようです。

投稿者プロフィール

高瀬 和枝
高瀬 和枝くれたけ心理相談室(高崎支部)心理カウンセラー
オンラインや群馬県吾妻郡内・高崎駅周辺を拠点に心理カウンセリングを承っております。生きづらさ、別れ、ペットロス、家族・人間関係、人格、心の不調、仕事や自分自身の悩みのほか、あらゆるご相談に対応させていただいております。詳しいプロフィールはこちらです。
現在のご予約状況はこちらです。

コメントはお気軽にどうぞ