続ける秘訣ってなんだろう
ずっと食べたかったコロッケパンを買いに行きました。
目指すのは東京都荒川区の「青木屋」。
店頭には数種類のパンが並びます。
さて、どれにしよう…
メンチカツとハムカツも買うことにしました。
お代を渡して袋を受け取ると、
わっ、ずっしり! そしてあったかい!
戻ってきて袋を開けると、どれも具がふたつずつ。
さて、食べてみましょう…ん? なんと!
想像をはるかに超えるおいしさ。
コロッケはしっかりお芋の味がするし、
メンチカツはお肉とタマネギがぎっしり。
ハムカツもソースがいいですね。
どれもご飯のおかずにしてもいいくらい。
パンはほんのり甘く、やわらかく、私好み。
大満足のお昼ごはんになりました。
いいなあ、近くの人は。
70年近くやっているらしいですが、
長く続ける秘訣は何だろう、
いろいろな苦労があっただろう、
勝手な想像に思いを巡らせてしまいました。
ずっと続けるってすごい。
ましてやお客様商売です。
後継者不足、人手不足、物価高などによって、
惜しまれつつ店をたたむケースが少なくない昨今、
地域に根差したこのようなお店には、頑張ってほしいと思います。
結局、長く続ける秘訣が何か、答えはわからないけれど、
まずはひとつひとつ、ていねいに事を行うことかな。
そうするうちにある日ふと
長く続いたな
と思える日が来るのではないかと思います。

してしまいましたが、パンはふんわり
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(高崎支部)心理カウンセラー
-
オンラインや群馬県吾妻郡内・高崎駅周辺を拠点に心理カウンセリングを承っております。生きづらさ、別れ、ペットロス、家族・人間関係、人格、心の不調、仕事や自分自身の悩みのほか、あらゆるご相談に対応させていただいております。詳しいプロフィールはこちらです。
現在のご予約状況はこちらです。
最新の記事
生き方・道2025年11月5日そのための時間を作ってみること
応援メッセージ2025年11月4日続ける秘訣ってなんだろう
家族2025年11月2日リンドウの思い出
感情・心理・からだ2025年10月31日嬉しくても涙が出るのはなぜ?~涙の役割~


