うまくいかない日々
アイデアが次々とわいたり、
とんとん拍子に物事が進んだり、
狙いどおりの結果になったり、
いい流れに乗っていると感じる時があります。
反対のこともあります。
思うようにいかなくなり、
いい結果が出なくなると、
物事が裏目に出たり空回りしたりします。
改善点はないか。
問題解決に取り組む。
それでも結果が出なくて、
停滞することもあります。
当たり前のサイクルかもしれません。
調子が良かったのは偶然ではなく、
それまでの努力が実を結んだ結果。
調子がいい時だけ続くほうが不自然です。
人間だって、燃料切れになります。
好調時にたくさん使ったエネルギーは、
いつしか足りなくなるものです。
うまくいかなくなってきたら、
エネルギーを補給する時なのでしょう。
バランスのいい食事、休息、睡眠、
気分転換、ぼーっとする時間…。
怠けではなく、自分のための充電時間。
心と体が満たされたと感じるまで、
エネルギーを蓄えてください。
信じましょう。
蒔かぬ種は生えぬ
いい時は巡ってきます。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(高崎支部)心理カウンセラー
-
オンラインや群馬県吾妻郡内・高崎駅周辺を拠点に心理カウンセリングを承っております。生きづらさ、別れ、ペットロス、家族・人間関係、人格、心の不調、仕事や自分自身の悩みのほか、あらゆるご相談に対応させていただいております。詳しいプロフィールはこちらです。
現在のご予約状況はこちらです。
最新の記事
生き方・道2025年11月5日そのための時間を作ってみること
応援メッセージ2025年11月4日続ける秘訣ってなんだろう
家族2025年11月2日リンドウの思い出
感情・心理・からだ2025年10月31日嬉しくても涙が出るのはなぜ?~涙の役割~


