眠りを誘うには

日本人の睡眠の短さが、
たびたびニュースになりますね。
私はあまり寝つきがよくないのですが、
いくつか眠くなる方法があります。
まずお風呂。
出たあと、たいてい1時間ほどで
あくびが出はじめ、眠くなります。
浴槽につかると、良い睡眠に効果的だ、
と言われていますね。
入浴による疲労や体温の変化などが、いいようです。
それから照明。
夜は暖色系の明かりで過ごします。
リビングの照明には色や明るさの調節、調光機能があり、
だんだん暗くなるようにセットしています。
ひよこもやわらかい光のほうが、
リラックスできるらしいですね。
最後に読書。
私には、これがいちばん大事です。
スタンドライトだけつけて、
ベッドに入って本を読みます。
疲れているときはすぐ眠くなるので、
読みながら寝ちゃっていることも、しょっちゅう。
次の日、しおりが挟んであるページを開きますが、
もうろうとしながら読んでいたと思われ、
内容を覚えていないことがよくあります。
そんなときは2~3ページ戻る必要があり、
疲れが続くと、1日1ページ程度しか進みません。
おかげですぐに寝つけます😊
脳や身体の軽い疲労は、よい睡眠につながるそうです。
みなさま、よく眠れていますか。
どなたさまも、ぐっすり眠れますように。。。。。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(高崎支部)心理カウンセラー
-
オンラインや群馬県吾妻郡内・高崎駅周辺を拠点に心理カウンセリングを承っております。生きづらさ、別れ、ペットロス、家族・人間関係、人格、心の不調、仕事や自分自身の悩みのほか、あらゆるご相談に対応させていただいております。詳しいプロフィールはこちらです。
現在のご予約状況はこちらです。
最新の記事
コミュニケーション2025年10月7日ネットの外だから出会えた甘さ
生活・日常・その他2025年10月3日秋冬のおすすめ映画『砂の器』
健康・病気2025年10月3日寝ててもお腹は空くのよね~季節と代謝のお話~
いのち2025年9月29日夜のとばりがおりる