いのち

いのち
幻想的なお盆とその精神

夫の実家のお盆は盛大です。墓掃除に、仏壇飾りに、迎え火に、私たちも手伝いに行って、買い出しやご馳走の準備などをします。 親せきが集まり始めると、いっきに賑やかに。お腹いっぱい飲んで食べて、楽しく過ごします。 やがて宴が終 […]

続きを読む
いのち
一日を、今を、大切に生きる

「この一日の身命は尊(とうと)ぶべき身命なり、貴(たっと)ぶべき形骸なり」 曹洞宗の開祖、道元禅師の教えです。 このほど法事に参列したのですが、読経の後、和尚さんが解説してくださいました。 この一日を大切に生きる一日が終 […]

続きを読む
いのち
ようこそ地上へ

羽化したばかりと思われるハルゼミです(たぶん)。 羽が伸びるのをじっと待っています。土の中で数年過ごし、小動物などからの危険をかいくぐり、ようやく地上に出てこられました。 これからは、鳥たちも脅威となります。 シャワワワ […]

続きを読む
いのち
周囲に孤立している人いませんか

周りに孤立している人がいたら、声をかけてあげてください あなた自身が孤立していると感じたら、だれかを頼ってください 心が弱いわけではありません だれもが支え、支えてもらって、生きているのです 声をかけてあげてくださいだれ […]

続きを読む
いのち
命の洗濯

あらためて見ると、すごい字面ですね、命を洗濯する?  辞書によると  苦労や束縛から解放され、 息抜きをしたり、 休養をとったりすること こんな慣用句があるくらいだから、人生に困難はつきものなんだな、と思います。 たいへ […]

続きを読む
いのち
父、母、ご先祖さま、そして地球へ

この世に生を受けたこと。まず、このことに感謝します。 あんなこともこんなことも、今生きているから。 当たり前のようだけど、その“時”には限りがあるから。 すると、誰に伝えたらいいでしょう。 親、ご先祖さまはもちろん、さか […]

続きを読む