きな粉地獄

な~んで、こんなに作っちゃったのよ?!

大量の“きな粉+砂糖”を前にして、
ひとこと言いたくなりました。

安倍川もちが大好きな夫の、作りすぎ。
「正月のもちが余った」はよくある話ですが、
ウチでは、きな粉。砂糖入り。

ま、作っちゃったものはしょうがない。
ボヤキは腹の中におさめ、
おいしくいただくことにしました。

パンケーキにすることも考えましたが、
そのまま使える、きな粉トーストに決めました。

トーストしたパンにマーガリンを塗り、
きな粉砂糖をまぶして完成。
甘じょっぱさがイケました。

ふだん私は、100%きな粉のみで、
ハチミツきな粉トーストにするのが好きです。

こんがり焼いたパンにハチミツをぬり、
その上にきな粉をまぶすだけ。
濃厚で、とってもおいしいです。

くれぐれも、順番を間違えてはいけません。
きな粉が先だとハチミツを塗りづらく、
ハチミツの容器がマヨネーズタイプだと、
押し出す風圧で、きな粉が吹っ飛びます。

マーガリンでもハチミツでも、
きな粉がなじむまで、しばし待ちます。
そうしないと、かぶりついたときに、
鼻息で、きな粉が舞い上がります。
それがおかしくて笑うと、さらに舞い上がります。
目の前の人が同じものを食べていれば、つられて笑い、
正面から、きな粉が飛んでくる可能性があります。

これが“きな粉地獄”です。
テーブルを掃除するのが大変です。

きな粉砂糖は、まだ数回分残っているので、
おいしいトーストを楽しみつつ、
地獄には気をつけたいと思います。

投稿者プロフィール

高瀬 和枝
高瀬 和枝くれたけ心理相談室(高崎支部)心理カウンセラー
オンラインや群馬県吾妻郡内・高崎駅周辺を拠点に心理カウンセリングを承っております。生きづらさ、死別、ペットロス、家族・人間関係、人格ほか、あらゆるご相談に対応させていただいております。
現在のご予約状況はこちらです。

コメントはお気軽にどうぞ