リラックス
眠りを誘うには

  日本人の睡眠の短さが、たびたびニュースになりますね。 私はあまり寝つきがよくないのですが、いくつか眠くなる方法があります。 まずお風呂。出たあと、たいてい1時間ほどであくびが出はじめ、眠くなります。浴槽につ […]

続きを読む
お堅い話はさておき
きな粉地獄

な~んで、こんなに作っちゃったのよ?! 大量の“きな粉+砂糖”を前にして、ひとこと言いたくなりました。 安倍川もちが大好きな夫の、作りすぎ。「正月のもちが余った」はよくある話ですが、ウチでは、きな粉。砂糖入り。 ま、作っ […]

続きを読む
ストレス
介護疲れ

介護がつらい理由はさまざまですが、やっても感謝されない、報われないということにもあると思います。罵倒したり、されたりすることもあるかもしれません。「家族だから当然」という社会通念もあり、責任感が強い人ほど頑張りすぎて、八 […]

続きを読む
家族
今日も仮面をつけて

社会に出て人と接するようになると、ある程度、自分を取りつくろう必要が出てきます。そのため、仮面をつけて、対外的な顔を作ります。 だけど、親友や家族の前でさえ、仮面を外せなくなっている人もいます。 すると、ある葛藤が生まれ […]

続きを読む
生き方・道
ウサギって何色ですか?

幼稚園生の頃の“あのこと”は、今でも忘れることはありません。 私の園では、生徒の作品を展示し、親たちに公開する行事がありました。 その年は紙粘土でウサギの顔を作り、牛乳ビンに、はめ込むものでした。ビンに服をかぶせれば、ウ […]

続きを読む
応援メッセージ
ガンバレ受験生

入試が始まりますね。お正月もそこそこに、塾や予備校に通った人もいることでしょう。 私が塾講師をしていたころ、よく試験校の校門前に立って、教え子にエールを送ったものです。 冬の早朝ですから、とても寒い。だけど、特に中学校の […]

続きを読む
ストレス
手作りどら焼き

どら焼きを作りました。ゆであずきと栗をはさんで、ゼイタクに。 自分で作る理由のひとつは、甘さや添加物をおさえられるから。そうやって、おやつの罪悪感からいつも逃げています。 結局、2枚も食べてしまいました! 食べ過ぎで心配 […]

続きを読む
ごあいさつ
ゆううつな正月休み

毎年、年の瀬が近くなると、やれ、クリスマスだの、正月だの、世間はうかれモード。 なのに、自分だけゆううつ… おつかれさまでした!そんなムードも、もう終わりです。 新しい1年が本格始動します。 休みたくても休めなかった人病 […]

続きを読む
気分てんかん
二度読み

とあるミステリー小説を読みました。ずっと興味があった作家さんですが、読むのは、今回がはじめてです。 おもしろいし、読みやすいし、どんどん先に進みます。と、同時に、いくつもの謎が出てきます。 いろいろな人物・事件が互いにか […]

続きを読む
気分てんかん
猫に引かれて 散歩に出たら

先月のお昼ごろのこと。わが家の茶トラくんが、みゃーみゃー鳴いてなにか、うったえてきました。あとでお散歩に行こう、朝に私が言ったことを、覚えていたようです。 じゃ、行こうか。作業を中断しました。朝夕だいぶ冷え込んできたので […]

続きを読む