ずぼらティラミスで元気になる
20分ほどで、ちゃちゃっと完成。雑な見た目も、食べれば関係なし。う~ん、上出来。卵なしのさっぱり味です。 イタリア語のティラミスは、「私を元気にして」の意味だそうです。(直訳は「私を引っ張り上げて」) もとは大人の夜のデ […]
カウンセリングをもっと身近に
何年も前から気になっていたのですが、アメリカ映画を見ていると、カウンセリングのシーンがしょっちゅう出てきます。 よく言われることですが、アメリカではカウンセリングはふつう。日本も早くそうなればいいですね。 だって、現代は […]
お茶でも飲みながらお話しませんか
家から出なくても パソコンの前にいて スマホでビデオ通話でも ちょっとお話ができれば 夏だね冬だね 痛いかゆい 気持ちでも 音楽の話やマンガ 雑談でも 不満でも 思いつくまま 意味があるのかどうかわからないけれど コーヒ […]
私の元気の秘訣(くれたけ#247)
ふだんは好きなことをしながら、日々、少しずつチャージしています。 でも、いちばんの秘訣、それは友だちです。 会う頻度は、どの友だちも数年ごと。遠くに引っ越してきたから、年間トータルで2~4回ほどになってしまったけど、言葉 […]
思い出の場所(くれたけ#245)
川崎大師は思い出深い場所のひとつです。小さいころ、近くに住んでいました。 ここは神奈川県にある真言宗のお寺で、厄除けでも有名です。初詣は決まってここでした。 山門の四天王像がみな恐ろしい形相で、悪いことをすると父から「大 […]
家族は家族 自分は自分
また言い合いしてる大声でどなるのやめて ふたりともまったく口をきかないこわい顔してる なんでそんなことで怒るの?大人なのに 人は年齢が上がるにつれ、自分を取り巻く世界が広がり、知恵も […]