散歩で成果が上がるかな

ぶらぶらと外を歩くだけで、
気持ちがいい季節ですね。
空の色があざやかで、
木々の緑や陽ざしがまぶしくて。
散歩は心肺機能の向上、
認知症予防、心の健康回復など、
たくさんのいいことがあります。
それに、散歩中は脳がリラックスしているので、
ひらめきが生まれやすいとか。
あ、いい表現、思いついた!
あれ、あそこ間違えたかも
私はいいアイデアが浮かばないとき、
いったん保留しておきます。
そして突然「ひらめいた!」
となるのは、散歩中が多いんです。

仕事でも勉強でも、
かかりっきりになるより、
「離れて別のことをするとはかどる」
という研究結果があります。
早く終わらせたいならむしろ、
適度に休憩したほうが効率的かもしれません。
散歩なら体も動かせるし、
違った景色を眺めて気分転換にもなります。
いいことづくめですね。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(高崎支部)心理カウンセラー
-
オンラインや群馬県吾妻郡内・高崎駅周辺を拠点に心理カウンセリングを承っております。生きづらさ、別れ、ペットロス、家族・人間関係、人格ほか、あらゆるご相談に対応させていただいております。詳しいプロフィールはこちらです。
現在のご予約状況はこちらです。
最新の記事
しあわせ2025年7月1日幸せをもたらすお菓子ポルボロン
性質・性格2025年6月30日“いい子でいなきゃ、きちんとしなきゃ”の呪縛
温かい気持ち2025年6月28日小鳥も大好きふわふわベッド
いのち2025年6月27日一日を、今を、大切に生きる