生活・日常・その他
秋冬のおすすめ映画『砂の器』新着!!
【2025年9月のお題-2】(「秋の夜長のおともにおすすめの映画を教えてください」に答えて) 時節的には泣ける作品がいいなと思い、いくつか考えてみたのですが、あえて古い映画を紹介します。 1974年10月に公開された『砂 […]
寝ててもお腹は空くのよね~季節と代謝のお話~新着!!
一日中寝てたのに、ちゃんと起きてきてごはんをねだる茶トラ猫。寝ててもお腹は空くのよね~。家族からよく笑われます。 人間も同じです。生命を維持するために体は昼夜を問わず働いています。寝ているときだって呼吸して血液を循環させ […]
アヒージョ?“へしこ”の?
福井のお土産・へしこアヒージョをもらいました。へしこ?― サバなどの魚を塩漬けし、米糠で漬け込んだ発酵食品 ― 福井や京都などの日本海側の郷土料理だそうです。これにオリーブオイルやニンニクなどを加え、アヒージョにしたもの […]
幻想的なお盆とその精神
夫の実家のお盆は盛大です。墓掃除に、仏壇飾りに、迎え火に、私たちも手伝いに行って、買い出しやご馳走の準備などをします。 親せきが集まり始めると、いっきに賑やかに。お腹いっぱい飲んで食べて、楽しく過ごします。 やがて宴が終 […]
おまじないは あなどれない①
子どもの頃、七夕は大好きな行事でした。不器用ながらも笹飾りを作るのが楽しくて、天の川を作って感動した思い出があります。 そこで久しぶりに笹を用意し、短冊に願い事を書くことにしました。 何書こう? 小さい頃はたくさん書いた […]
葉っぱだけ飾ってみたら
梅雨に入り、家のまわりの草が生い茂ってきました。ヘビが来るとイヤなので、花壇の葉を間引きました。 散らばった葉っぱを片付けようとして、ふと…。 飾ろうかな ちょうど今、生ける花もなくなってしまったところ。ならば間引い […]
雨の日こそ雨を楽しむ
もう何十年も前のことになります。 ある日、ふらっとカフェに入りました。サンルームのようなスペースがあったので、そこに座りました。 天井から床面まで*ガラス張り。お天気ならば、さぞかし陽ざしが気持ちよかったで […]
食べ物を粗末にすると…
バチがあたる 食べ物で遊んだり、むやみに捨てたりすることはよくないと、子どものころ教え込まれました。 古くなってしまったものや、もらったけれど食べる習慣がないもの、工夫して食べるようにしています。 元来食べることが大好き […]
ごはんかさ増し作戦~気づいたお米のありがたみ~
炊き込みご飯を作りました。 こんにゃく、枝豆、ヒジキ、しらす、にんじん。お米の値段が高いので、具をたくさん入れて、代わりにコメの量を減らす作戦です。 あれ、今日は炊き込みごはん~❤️ 家族は喜んでいる。減コメ政策とは気づ […]