家族

コミュニケーション
話し合い? 聞き合い?

人間関係において、話し合いは一定の効果を発揮します。けれど、あまり改善しないこともあります。 話すだけに一生懸命だからでしょうか。 お互いが同じ姿勢だとしたら、自分の主張を通すばかりで、相手の言うことに耳を貸しません。感 […]

続きを読む
家族
忘れていた1万円が出てきた~後編~

忘れていた1万円が出てきた~前編~ の続きです。覚えのないお金を発見。ラッキー! でも出処が不明。入っていた袋を見て、だんだんと記憶が…。 ********** 数年前、父の介護が突然始まりました。同居の家族は大パニック […]

続きを読む
家族
忘れていた1万円が出てきた~前編~

(「【2025年8月のお題-1】誰かに感動した話を教えて下さい」に答えて) 長岡で感動したことをひと月ほど前に書いたのですが、(7/30投稿: 長岡の花火で感動したのは)今回は「誰かを含む何かに感動」した話として、書かせ […]

続きを読む
いのち
幻想的なお盆とその精神

夫の実家のお盆は盛大です。墓掃除に、仏壇飾りに、迎え火に、私たちも手伝いに行って、買い出しやご馳走の準備などをします。 親せきが集まり始めると、いっきに賑やかに。お腹いっぱい飲んで食べて、楽しく過ごします。 やがて宴が終 […]

続きを読む
家族
感情は人に動物に伝播する①

朝ごはんだよ~ 茶トラくんに呼びかけても来ない。布団の中をのぞくと   日曜なんだから、寝かせろ よくある日曜の光景なんですが、大好きなNHKの『さわやか自然百景』も見に来ない。 どうやらわが家の猫は、お疲れの […]

続きを読む
いのち
父、母、ご先祖さま、そして地球へ

この世に生を受けたこと。まず、このことに感謝します。 あんなこともこんなことも、今生きているから。 当たり前のようだけど、その“時”には限りがあるから。 すると、誰に伝えたらいいでしょう。 親、ご先祖さまはもちろん、さか […]

続きを読む
家族
血は争えない

悪いところ、似てるな~、と思います。親子だから、しょうがないんですが。 生まれつきの性質もあれば、親のやることを見て自然と身についた、習慣のような、クセのようなものもあります。 いいのか悪いのか、私の倹約ぶりは、たぶん親 […]

続きを読む
家族
家族は家族 自分は自分

また言い合いしてる大声でどなるのやめて  ふたりともまったく口をきかないこわい顔してる  なんでそんなことで怒るの?大人なのに   人は年齢が上がるにつれ、自分を取り巻く世界が広がり、知恵も […]

続きを読む
家族
すいてる車内で席をゆずるワケ

若いころ、電車の中でのある光景を不思議に思っていました。 お年寄りが乗ってくると、ドア付近に座っている人が、サッと立って声をかける。席はたくさん空いているのに、です。その優しい人は、多くは中高年でした。  やが […]

続きを読む
ストレス
介護疲れ

介護がつらい理由はさまざまですが、やっても感謝されない、報われないということにもあると思います。罵倒したり、されたりすることもあるかもしれません。「家族だから当然」という社会通念もあり、責任感が強い人ほど頑張りすぎて、八 […]

続きを読む